箱根暮らしのお買い物事情

お買い物

箱根移住から数年、私たちの普段のお買い物について。

結論から先に言うと食材や日用品などは小田原や御殿場でお買い物することがほとんどです。しかし箱根町内にも素敵なお店があり、私たちも何度も利用しています。

スーパーマーケットと呼べるお店は、仙石原にあるエーコープさんだけとなります。野菜だけでしたら、宮城野の朝ドレファーミーさんが、金曜日の午前中のみですが利用できます。

ドラッグストアは仙石原のココカラファインさんがあります。ただし、ロキソニンSなどのお薬はこちらでは買うことができません。小さな調剤薬局もいくつかありますが、こちらは利用したことがありません。

コンビニはあちこちにあります。セブンイレブンが多いイメージですが、ローソンやファミリーマートもあります。一部24時間営業でない店舗もあるようです。

お洋服屋さんは、ホテル内以外にも大人の女性向けのお店が数軒ございます。現地で下着や靴下を調達されたい場合は、コンビニが便利です。ただし、子供用は取り扱っていないことがほとんどです。

ホームセンターは宮城野のホームセンターヤマダさんがあります。ネジやペンキなどが販売されているだけでなく洗剤などの日用品も購入できます。酒屋さんはあちこちにありますが、山暮らしになってからはお酒を欲することが少なくなったため、あまり利用はしません。

インターネット通販のAmazonは次の日に届きますし、御殿場には大きなスーパーやホームセンターがあります。小田原までも車で30分ほどですので、それほど困ることはありません。外出が難しい方でも、コープの宅配サービスや、トラックスーパーを利用されています。

ですが遅い時間まで営業しているお店はほぼなく、仕事帰りにエステやマッサージに行き、一人飲みからの朝までレイトショー…のようなことはできませんし、夜にコンビニ以外でお惣菜やお弁当を買うことも難しいです。

ガソリンスタンドは、宮ノ下や芦ノ湖周辺にあります。湯本からですと、西湘バイパス箱根口付近のガソリンスタンドが近くて便利です。

湯本から新宿へはロマンスカー、品川有楽町へは小田原から新幹線と都内へのアクセスもよく、東京の家族、友人との夕食も遅い時間まで楽しめます。

箱根町は、観光地の賑やかさと山の静かでのんびりとした雰囲気の二面生のある場所だと感じます。山や湖といった自然の豊かさに恵まれていながらも、ネットショッピングや宅配サービスもあるため、生活に不便を感じることはあまりありません。地域の人々はおおらかで温かい雰囲気があり、観光で訪れる人も暮らす人、働く人も心地よく過ごせる町だと感じます。自然好きや静かな環境を求める方には、ぴったりの場所です。

(小田原、御殿場についての投稿もしてみたいと考えています。お楽しみに🎵)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP